平成28年元旦(人生を味わう1)

あけましておめでとう御座います。
皆様におかれましては、おめでたい元旦をお迎えのことと存じます。
私も家族も御陰さまで元気に新年を迎えることが出来ました。
「今年も心機一転この一年頑張るぞ!」と言いたいところですが、ここ数年?あまり頑張らなくとも良いか!と思うようになりました。
若い人にとっては、勿論元気に飛躍の歳になるように頑張るのは良いことですので、読者の中で若い人にとっては、年齢相応に元気で良い歳になりますように祈念します。
私の方は、ま、あまり意気込む必要もないので、今年も年齢相応にゆったりした一年を過ごしたいと思っています。
60歳の還暦の頃にいよいよ高齢者の仲間入りか!と感慨頻りでしたが、今になると、あんなに若いときに何でそう思ったか?と言うところです。
そのころは、皆そう言う気持ちだったので、事務所・関係弁護士がパーティーをして下さるなど還暦を祝って戴いたものですが・・・。
最近では70歳の古希祝いも滅多に聞かなくなり、私もいつの間にか素通りしました。
80台は今でも元気な人が多いですから、私が80台になる頃には、もっと元気な人の比率が高い時代になっているでしょう。
今のところ、どこと言って具合が悪い訳でもないし、いつも自分中心と言うか自分から見て若い人が増えたなと言う価値観で来たのですが、若いと思っていた人たちの年賀状に、「子供が育って夫婦2人の生活になりました」と書いて来た人が何組かあったり甥や姪に孫が生まれたとあるのを見ると、さすがに自分世代の時代は終わったのだ!実感するしかありません。
体力的には自覚が乏しいものの、周辺情報や年齢を数えると高齢化したかな?言う程度ですが、人から見ればいろんな能力が落ちているんだろうなと自戒している状態です。
大晦日に書いたように時間が早く過ぎるように感じること自体が、能力の衰えの徴候です。
情報処理力や移動能力が落ちて来る代わりに、高齢者には時間が充分にあるので昔10分で歩いた距離を15〜20分かけてゆっくり歩けば良いことです。
食べるものも量を食べられなくなれば、良いものを少し楽しめば良いことです。
若いときには将来のための教養を積むとか、家を建てるとか老後のためとか、すべて蓄積目的の生活でしたが、高齢者は蓄積の必要がなく、(長寿で知られた金さん銀さんが質問されて「老後のため・・」と答えたことが知られていますが・・)その時間時間の刹那を楽しめば良いので気楽です。
子世代のことが気になる(煩悩を断ち切れない)ものの、何となく達観するようになって来たことを、昨年元旦のコラムに書きました。
高齢社会では(食べ物に限らず文化を含めて)量に関心がなくなり、良いものを素直に愛でる消費が増えるので、文化が更に発展する・・文化が上質化して行くのが楽しみです。
江戸時代の文化に限らず、その前から日本のいろんな文化は、高齢者が支えて来た上質文化が基礎にあるように思われます。
情報にも上質情報と粗悪情報が当然あります。
同じ映画でもこく味のある映画とアメリカ映画のようにただ元気がいいだけのもあるように、詩歌であれ上質情報が増えるようにして行けば、高齢者も短い時間で楽しめます。
高齢化すると時間が早く過ぎてしまうように思えますが、その代わり高齢者にはたっぷり時間があります。
今年は良いものを少しずつ楽しむ年にしたいものです。
ここから大晦日のコラムの続きですが、今後ますます能力低下が進み、時間が過ぎるのを早く感じるようになるのでしょうが、能力低下に合わせて、じぶんが感じるままの時間の流れに任せて生きて行きたいと思っております。
一年を半年に感じる人はその分に比例して情報処理能力・受容量が落ちている可能性があります。
厳然たる不都合な事実をそのまま受入れるしかない・・人によっては若い者に負けないぞ!とトレーニングに励み、◯◯学校に通う人もいますが・・偉いのか、◯◯なのか人によって評価が違うでしょう。
大げさかも知れませんが、寿命が尽きて行く方向への心の準備と言うか、私のような凡人でも高齢化して来ると体力の衰えの実感から、悟り・・あきらめ・向上意欲衰えの正当化?に近づいているような気がしてきます。
若い頃には、昨日あることが出来たら今日・明日は練習すれば、もっと良く出来ると言う価値観で50年ほど生きてきました。
ところが60歳前後のあるとき気が付いてみると昨年より今年の方がレベルが下がっているのじゃないかと気が付くようになりました。
比喩的に言えば、10個の英単語をやっと覚えたと思うと、10日前に覚えた12個の単語を忘れているような感じです。
この10年ほど、気に入った詩歌があっても記憶しておこうとしなくなりました。
こうなると時間の流れに抗うよりは悟りに近づいた気持ちになるしかないような気がしますが、(知らぬ間に判断力がついているのかも知れませんが・・これは詩歌をいくつ覚えたと言うように客観的に分りません)能力ダウンを逆手とって楽しくやって行きます(・・・結局は自分中心価値観に帰するようですが・・)ので、今年もよろしくお願いします。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC