差異化社会6と多様な生き方5

親は「子供のため」と言うのでしょうが、悪く言えば奴隷労働にマンツーマンの監視がつくような悪循環です。
マンツーマン教育が効力を発揮するのは,浅田真央や羽生弓弦君のようなスケート選手あるいは音楽教育その他、全て一定レベル以上の飛び抜けて優秀な生徒の場合です。
平均授業について行けない子は、その分野に向いていないことが多いのですから、目一杯の訓練を受けるのは苦痛を倍加するだけです。
私自身の例で言うと、いろんな能力が生まれつき低いことは子供のころから十二分知っていましたので、不向きなことを人の2倍練習しても意味がない・・苦痛になるだけであると痛感しています。
たまたま日経朝刊には1月1日から小倉桂の「私の履歴書」が始まっています。
小倉桂の1月6〜7日の記載にも出て来ますが、個人教育・特訓は却って苦痛だけです・・彼の場合素質があったのに気が付かずに遊んでいただけですから、この特訓の成果が後に出て来たようですが、元々の素質のない子供の場合地獄の特訓で終わるのが普通です。
私の子供の頃には普通科中心ではなく、農業高や商業高校などが一定の評価を受けていたような記憶ですが、いつの間にか普通高校全盛時代になってしまいました。
この数十年各種専門学校が発達していますが、いずれも高卒を対象にしています・・社会全体のレベルアップの必要性も分りますが、高卒程度のレベルに専門性をつける程度が適当なレベルの子供もいるでしょうし、中卒程度が限界の子供を放置してぐれさせるよりは、そのレベルに応じた専門教育を施せばある程度何とかなるレベルの子供もいるでしょう・・。
どんなに勉強させても、知育方面での基礎能力がなくてついて行けない中学を出ても9x9が出来ない子供もいるのですから、高卒に限定せずにそれぞれのレベルに応じて少しでも現場作業レベルを上げるための訓練設備が必要です。
私が知っている事例では、授業だとサボってばかりいる子が、アルバイトやペンキ屋や鳶職・中古車修理見習いなどならば、よく働く子が一杯います。
私が弁護士業務上で見て来た少年事件や私自身の経験によると、人には向き不向きがあるのですから、能力方向に合わないことを強制しない方が良いのが第1の印象です。
これ以上勉強したくない子を夜遅くまで予備校へ行かせても、(親はこれだけあなたにお金をかけているのに・・と恩を着せても)子供が可愛いそうです。
子供は自分の向き不向きを子供自身が小さいころから一番良く知っています。
親は子供がちょっと音楽やスポーツが出来ると直ぐに一流プロになるかも!と夢を抱きますが、(これ自体親のありがたいところですが・・)子供自身は練習仲間との実力差を良く知っていて、自分の限界も良く知っています。
運動に限らず子供自身が同級生に比べて自分がどの程度よく出来ないか・・塾に行っても友人より出来るようにならないことも良く知っているのです。
親は、塾へ行きさえすれば友人より良く出来るようなると期待しているの(かな?出来るだけのことはしてやったと言うアリバイ証明意識もあるように見えます)ですが、結果は行かないときと変わりません。
子供自身は、クラスメイトより出来ない結果をそのまま受入れる能力があって、別の道に進めば能力が低ければ低いなりに生活の場が決まるのですが、親がありのまま受入れられないからややこしいことになっているように見える事件が結構あります。
私自身いろんな分野で人並みの能力を持ち合わせていないことを子供のころから良く知っているのですが、もしもこれを是正するために◯◯に行かせられて特訓を受けた場合を考えると、その時間は苦痛であっただけで何の役にも立たなかったに違いありません。
タマタマ戦後で、みんな食べるのに忙しい時代だったので周りにそんな余裕が無かったので放っといてくれたので助かりましたが・・。
自分に合わないスポーツの特訓でなく、勉強だっていやな子が強制されるのは、イヤなことに違いないし教育成果としては多分何の効果も生まないで、逆に子供のやりたいことをやらせない・・虐待効果を生み出しているように思えます。
これに対する不適合の限界・・反抗が、不良行為誘発の大きな原因になっているように見えました。
言わば、子供が自分の能力限界を悟っているのに親が覚っていない・悟りたくないミスマッチを放置するのは問題です。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC