愛国心と軍国主義1

今回のシリアへの軍事介入決断直前にオバマ大統領が議会の意見によって決めるようなことを言い出したので、グズグズになってしまったのですが,12日に紹介した戦争権限法が制定されていても、戦争開始に当たっては、事前説明が求められるだけで議会の同意まで要求されていません。
法で求められていないことまでオバマが言い出したので、やる気がないとなってグズグズになってしまったのです。
一定期間内に議会承認を得られる自信がなかったから・・とも言えますが、過去には兎も角対外戦争が始まった以上は一致団結して軍事行動を後押ししようとする雰囲気が一杯の国でしたから、やってしまえば何とかなる・・むしろ支持率が急激に上昇するのが普通でした。
今回のシリア介入には,やってしまいさえすれば支持率上昇とは行かないようなもっと根深い反対論があったからでしょう。
オバマのように議会の顔色を窺うのが普通になって大統領の一存で好きなように戦争出来なくなると、元々行政は議会が決めることですし大統領が政治決断すべき仕事はなくなります。
息子ブッシュはイラク攻撃やアフガン攻撃を命じましたが、彼は軍事そのものには何の能力もないので実際の権限は軍司令官に移ってしまいます。
その後は何の仕事もありません。
以下は2月12日現在のウイキペデイアのブッシュに関する記事です。
これによれば、戦争さえ始めれば支持率が急上昇するアメリカ国民気質・実態が分ります。
ベトナム戦争のように大義のない戦争でもやっている以上は、協力しないと非国民になるような雰囲気の国で、反対論を言えなくなるようです。
来歴
大統領の第1期目は、ほとんどを対外戦争に費やした。アメリカ史上最も接戦となった選挙戦を勝利し・・・不正選挙を行ったと主張する意見もある)ゴア陣営が抗議したため、発足当初の国民支持率は低迷していた。
任期9か月目の9月11日、ニューヨークとワシントンD.C.で同時多発テロが発生。三日後の9月14日に世界貿易センタービル跡地(いわゆるグラウンド・ゼロ)を見舞い[49]、救助作業に当たる消防隊員や警察官らを拡声器で激励してリーダーシップを発揮し、一時は歴代トップだった湾岸戦争開戦時のジョージ・H・W・ブッシュの89%をも上回る驚異的な支持率91%を獲得した。」

彼は敬虔なクリスチャンで朝早い結果、夜9時ころには寝てしまう日課が報道されていましたが、実は孤独というよりは,戦争開始の決定以外に仕事がなかったからです。
大統領は議会出席権がないのと法案提出権がないので,(議員立法しか出来ません)積極的に内政に口出し出来ないのが原則です。
内閣提出法案がほぼ全ての我が国から見ると、行政府の内政に関する権限が全くないこと・・制度の建て方が戦争するか否かの決断以外には議会の言うとおりやれば良いんだということが分ります。
我が国では工場労働者一人一人の意見で改良が進むのに対して,アメリカでは研究者が研究するから現場はそのとおり何も考えずに仕事していれば良いという社会との違いです。
しかし,財政難になって来て最近戦争ばかりしていられなくなってきたので、最近では出身政党に働きかけて、オバマケアのような法案推進に精出すようになっていますが、議会に対して他所ものが口出しするようなもので(根回し能力欠如で)うまく行きません。
アメリカの場合、大統領選向けの戦略は別の専門家が立ててくれるし、当選するまでの選挙活動・・これも演出に従って振り付けどおり演説したり、ガッツポーズしたりするだけで日本の戦国武将のような複雑な内政は全く必要がありません。
当選後は(行政執行は完備した行政庁の官僚が実際にやるので)大統領の主な仕事は対外戦争をするか否かを決めることだというのですから、いつも戦争予定の敵がいないと大統領本来の仕事がない国ですし、支持率が下がって行く関係です。
戦争するくらいしか独自性ハッキ出来ないアメリカ大統領の職務を見ても、また、戦争を始めれば支持率が急上昇する国民気質を見れば,アメリカは文字どおり生まれつきの(アメリカ建国以来強大で侵略されることのあり得ない国で・・戦争大好きということは)侵略国家・軍国主義体質の国となります。
実際に建国以来短期間にもの凄い勢いで周辺を併呑して来たことを紹介しました。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC