アメリカの指導力低下2

日本の拒否反応の大きさに困ってしまったらしく、1月12日の日経新聞朝刊に出ている米政府要人の発言のトーンが変わってきました。
アメリカは、偏ったマスコミ報道を日本の世論と誤解していたのではないでしょうか?
参拝批判の大キャンペインの影響を受けた結果でも80何%の支持率ということですから、アジアで孤立することになったと大キャンペインを張っていたマスコミは、もしかして10%以下の意見を代弁していたことになります。
第4の権力と言われるマスコミの世論形成力・・誘導力が急速に低下していることが分ります。
本来本国の行き過ぎた発言が大使赴任国で反発を受けると、本国の真意はそうではないと大使が言い訳して火消しに回るべきですが、本国が大使声明の火消しに回るのでは役割が逆です。
靖国参拝はシリアやエジプト事件のように難しい問題ではない・・アメリカは何のコミットもしていないのでノーコメントで済ませられた問題です。
コメントするべき立ち場でもないのに、言わなくて良いことをわざわざ声明発表したこと自体が、オバマ政権=ケネデイ大使の無能力ぶりを世界に曝してしまいました。
私はケネデイ大使赴任に対してミーハー的人気があるかもしれないが政治能力のない人材が大使では、日本にとって困ったことになると元々心配していました。
赴任したばかりのケネデイ大使に対する日本人の歓迎ムードを自らぶちこわしてしまったことも、今後の日米関係にとって重要です。
こんな能力では、今後日米間の複雑な交渉の下準備・下支え役は勤まらないと多くの国民が思ったでしょう。
言うべきときに適切なことが言えない人物(オバマ政権)は、言わなくていいときに言う・・ものの道理・基準が分っていないことに起因するのですから、コインの裏表の関係です。
優しいことだって間違う程度の能力だったの?と裏から無能力が証明されてしまい、シリア問題が難しかったから・・誰がやってもあれしかなかったというような言い訳・弁護が出来なくなりました。
超大国のときには何でも無茶を言ってれば通ったでしょうが、相対的大国になると一定の交渉力が問われます。
ケネデイ駐日大使の声明を見ると,背後でこれを承認した政府も大使自身もレベルが低過ぎ・・こんな単純なことでもわざわざ失敗するようでは、オバマ政権は国際政治の複雑な懸案処理能力が低いのではないかと疑う人が多くなっているのでのではないでしょうか?
TPPが年内妥結に進まなかったのも、中心になるべきアメリカ代表の交渉能力がなくて、まともな交渉にならなかったことによると言われています。
そこで急遽今年に入って普通は事後に行なう議会承認を事前に行なって交渉全権を議会が予め委任しようという米議会の超党派提案になって来たようです。
(1月12日日経朝刊)
法律上の権限さえあれば複雑な交渉を成し遂げる能力があることにはなりませんから、交渉の成否は人材にかかっている面を無視出来ません。
ただ権限が強いに越したことがないですが、そう言う法案が必要になったこと自体・・アメリカの発言力・交渉力が衰えたことを表しています。
交渉代表者の発言が後にアメリカ政府が責任を持って守ってくれるのか分らない不安が大きくなっていて、交渉が進まなくなっていると言う巷の噂がそのとおりなんだなと推定されます。
アメリカは同盟国のはしごを外すことが続いていて、アメリカの信用が揺らいでいる・・最も重要な軍事同盟でさえ、信用出来なくなり始めると、民事的な細かい約束事を本当に守れるの・・「そもそも交渉に来ているあなた自体が信用出来ないよ!」となって来てハクを着けるために権限強化法案を提出せざるをえなくなったことが窺われます。
法的制度で言えば、民主国家では、国際交渉=条約は最後に議会の批准を受けないと効力がないのはどこの国でも同じです。

日本国憲法
第七十三条  内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
一  法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
二  外交関係を処理すること。
三  条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。

世界で最も信用のあるべき最強国アメリカが、先に議会から主要部分で全権委任のお墨付きを貰ってこないとまともに交渉相手にされなくなって来たとすれば、ことは重大です。
同盟国を裏切るようなことが次々と増えて来ると、アメリカの信用がアジアでも揺らぎ始めます。

アメリカの指導力低下1

中韓両国は出来れば知らんぷり・・大問題にしたくないのに、ココでアメリカに声明を出され,マスコミで大きく騒がれると、「アメリカでさえ言ってるのに・・」と言う弱腰外交の批判に国内で曝されるので・・ほとぼりが冷めるのにはその分長くかかります・・早くとも半年〜1年くらいはかかるでしょう。
その内安倍総理がしょっ中参拝するようになると中韓両国が国内的にも参拝に慣れて来てどうでも良くなるの待っているのかも知れません。
マスコミは米大使声明に鬼の首を取ったかのように大はしゃぎしていたものの、年末の靖国参拝ではアジアで孤立しないし、アメリカも日本の反発の大きさに驚いて?声明の効果減殺に動いているので、マスコミが大宣伝していたアジアで孤立するという旗を降ろして次に狙いを定めて解説するようになってきました。
今回の米大使声明の意味は、終わったことは良いが今後参拝しないようにして欲しいという意味・・これ以上参拝を続けるならばアメリカも何かするしかないという印象の解説に変わってきました。
1回であろうと何回であろうと死者のお墓参りに他所の人が口出しすべきことではありません・・この原則から言えば2回目は絶対しないという日本の約束はあり得ないことになります。
東京裁判の有効性問題は別としても犯罪者として死刑になった人の家族が、そのお墓参りしては行けないという国がどこにあるかと言うことです。
アメリカといえども、そこまで言うのはリスクが大きすぎるでしょう。
中韓が人道に反していくら非難しても正義はこちらにあるし、そんな言いがかりで交際したくないと言うならば、こちらの方こそ交際する必要がないと言うべきです。
日本にとっては中韓との正常化=資金または技術援助することになるだけですから、遅くなればなるほど日本にとって利益ですから,靖国参拝の決断は国民大多数の支持を得ています。
今回のアメリカ大使館の声明は日中韓で靖国問題(お墓参り)に他国が口出しするのは筋違いだという認識でこの問題を出来るだけスルーして正常化したいという思惑で進んでいたところで、聞かれもしないのに「そんなことはないでしょう」とわざわざ割って入って問題提起したことになります。
日本総理に会ってやる?条件に中韓両政府が「ああしろこうしろと」注文をつける事自体が非礼だという世界の常識に戻そうとする関係国の内々の機運を、駐日米大使声明は妨害し、東北アジアの関係改善機運を妨害する結果になってしまいました。
友人間のいざこざがあると、これを煽って喧嘩が大きくなるようにけしかける変なオバさんの役割です。
アメリカの声明によって大事件にされてしまったので、内緒でハードルを下げられなくなってしまった中韓両国にとしては、アメリカの政治レベルの低さに「失望」したと思われます。
アメリカにとってはいつまでも日中韓を対立させておきたいという(仲直りされるのは困る)歴史的立場があるのでその線の含みもあってやったのでしょうが、露骨すぎて日本中の猛反発を受けてしまいました。
「日本が内々謝って来たから」と中韓両国が国内向け説明を出来ないように安倍総理が堂々と参拝したように、アメリカもこの際はっきりさせるために問題を大きくしてくれた結果が残りました。
アメリカの思惑は別として大使館声明の追い打ち・けしかけがあって、中韓両国にとっては靖国問題を正面から「問題にしない」という立場を明らかにしない限り正常化交渉が進まないギリギリのところに追いつめられたことは確かでしょう。
そもそも大使というのは本国と赴任国とのもめ事について、まあまあと間に入る役割であって自分が先頭に立ってもめ事を起こす立場ではありません。
安倍叩きが出来ると大はしゃぎしていたマスコミの期待に反して、ヤフーネット調査では80何%もの参拝支持率という報道です。
以来アジアで孤立するというマスコミによる大運動は静かになりました。
アジアや世界で信用をなくしているのは、変な声明を出したアメリカであり、無茶を言っている中韓両国の方ですし、米大使館の声明で鬼の首を取ったかのように日本がアジアで孤立すると大キャンペインを張っていた日本大手マスコミ界です。

中韓の移民政策3と我が国留学熱の低下1

今でも日本人の場合、外国へ行くのはより良いものが学べるかもしれないという期待があって行く人が大半であって、自国が駄目だからと言って自国を棄てて逃げるために行く人は滅多にいません。
今や生活様式・道徳のあり方その他いろんな分野で最先端発進基地・社会になっている日本では、進んだ海外文化を学ぶための留学生が減るのは当然です。
留学熱の冷却化の代わり企業活動として海外に出掛ける企業=企業人・・地方の中小企業に至るまで・・増えています。
バブル崩壊以降、海外が学ぶ場ではなく稼ぐ場に変わって来たのですから、海外に出る目的が変わってきました。
マスコミが昔の尺度で若者の留学熱が下がったと心配しているのは時代錯誤です。
古代に唐から学ぶものが少なくなって、遣唐使を廃止したのと同じことを国家が決めなくとも若者が自然に実行しているのですから、頼もしいことです。
いつも書きますが、過去に正しかったことをお勉強しているに過ぎない学者の意見にしたがっていると社会の進路を誤ります。
留学熱と言うものは、後進国の向上意欲と先進国への脱出意欲とにかかっているのですから、中韓両国国民が熱心なのは自国が遅れている分・・落差の大きさに比例するのは当然のことで、日本がこれに遅れを取っていると煽るのは間違っています。
先進国から後進国への留学は言わば現地風俗の研究や現地の歴史・考古学等の資料収拾のために滞在する目的であって、いわゆる留学の必要性ではありません。
あるいは企業などが現地進出するための市場調査など・・。
大手企業が地方へ工場立地したり出店加速しているからと言って、若者が田舎の大学に進学する必要があるかは別問題です。
企業海外進出にあわせて現地の実情を知る工夫は、赴任してからで間に合う・・社員教育・研修は進出企業に任せればいいことであって、若者の傾向一般を論じる問題ではありません。
そのやり方で日本企業は、今まで東南アジア等に進出してうまくやってきました。
アフリカ等に進出するからと言って、その前から留学しておいた方が少し就職に有利か?という程度でしかなく、逆に現地大卒として現地で就職活動すると現地社員採用基準となって学生にとっては不利な感じです。
海外で通用する人材育成には、本社志向の腰掛けではなく、現地に長期間駐在させる仕組みにした方が合理的ですが、こうした工夫は企業が考えるべきことで、今の若者は・・・と言う問題ではありません。
中韓の移民熱に戻ります。
中韓の人が日本が好きだから、学びたいから日本に来たという人がいても、ちょっと中国政府が裏で金を出して動員すれば他所の国である我が国でも反チベットデモのように簡単に大量に動員されるのには驚き・恐れた人が多いと思います。
折角自国から逃れて外国へ行っても中国人街・・韓国人の多く住むところに集まるしかない・・あるいはそのネットワークから離れられない弱い人が中韓からの移民には多いことによるのです。
在日は戦後何十年もたっても日本の隅っこで生きているので、同胞で助け合うしかないので同胞の呼びかけには反応するしかない傾向があります。
いずれにせよ、我が国あるいは世界中に現地に同化出来ない中国人や韓国人が多くなるのは危険な兆候です。
チベットでもどこでも漢人の方が次第に多くなっていて、もしも住民投票をしたら独立反対派の方が多くなる時代になっています。
チベットやウイグル自治区などで真に民主選挙が行なわれたとしても、漢人の方が多くなってしまうとチベット族やウイグル族の代表は選出されません。
ソ連時代に各地の共和国ではロシア人を大量に送り込んでいてロシア人がリトアニアなどバルト3国では現地人よりも多くなっていることが報道されていました。
これを属国ではないアメリカや西洋・・もしかして日本でも進行中?で実行しているのが中国や韓国の国際戦略です。
我が国での在日韓国人の参政権要求が強まっているのは、その一環として理解すべきです。

朝鮮半島の戦略的地位低下1

反日運動の激化に先行して韓国は10数年前ころから日本文化輸入禁止を徐々に解禁し始めていることを9月7日のコラムで書きました。
韓国は日本文化輸入/生活文化に関して、教えを請う必要性を理性では自覚しています。
劣等感が強過ぎてひねくれてしまっているので、正面から「素直に教えて下さい」と言えないところが韓国・朝鮮民族の不幸です。
このひねくれ根性は明治維新以降の格差拡大に端を発するのではなく、その前の数百年に及ぶ江戸時代の通信使交流時代にも顕著でした。
通信使はせっかく来日して日本を見聞して歩くチャンスがあったのに、日本独自に発達した各種技術や学問の発達を学ぼうとせずに、彼らは毎回「日本は貧しい・遅れていると言う偏った・日本を嘲ることばかりに注力した報告しか出来なかったのは、今の韓国関係者が、印で押したような反日の意見しか言えないのと同根です。
実際には理性的で立派な人が今でも一杯いるようですが、彼らは公式発言になると判で押したように日本批判あるいは如何に日本が劣っているかの強調しか発言出来ないようです。
朝鮮通信使達も日本に来て見るとその違いや発達ぶりに驚くのですが、国にかえってからうっかり「日本に学ぼう」と言えば、本当にクビ切られてしまうので何も言えない・・結局国内改革に結びつかないで数百年過ぎてしまいました。
相手から学ぼうとする姿勢欠如の結果、この間に大きな差がついてしまったので,西洋が押し寄せた19世紀頃には数百年分以上の進歩差がついてしまいました。
(正確には李氏朝鮮成立以前から停滞してしまった・日本の平安〜鎌倉〜室町時代ころから絶え間なく社会が進歩し続けていたことに全く気づかない・・知りたくない・事態を直視したくない民族性に問題点があるでしょう)
以前どこかで書いたことがありますが、日本は白村江の戦いで負けたころから朝鮮半島から縁を切る政策に転換し、遣隋使・遣唐使は朝鮮半島経由から直接揚子江河口・上海付近に上陸する航路に切り替えていたことを書いたことがあります。
この結果、朝鮮半島経由の利点・・日本列島への交通上の通過点の優位性をそのころから失ってしまったことによって朝鮮半島の経済・文化的衰退が始まったことに気がつかないと言えます。
気がついていても,凋落を認めたくないということでしょう。
19世紀末からタマタマロシアの南下圧力があって、日本にとって朝鮮半島が戦略上の価値が高まったので、それまでのように「好きなように言わしておけ」と放っておけなくなってかまって貰えるようになって脚光を浴びていたのですが、朝鮮族は千数百年ぶりに訪れた約100年間のチャンスを活かし切れないまま終わりそうです。
今では陸続きで攻めて来るばかりではなく、海空軍や大陸間弾道弾等が発達して日露の間に中立ないし親日の民族があった方が良いものの、半島が仮にロシアに席巻されたとしても明治初期ほどの緊迫性がなくなってきました。
まして戦前とは違い、超大国アメリカの庇護下に入ったので、ソ連・ロシアの軍事脅威は殆ど誰も感じなくなっています。
結果的に朝鮮半島の戦略上の重要性は戦前に比べて数百分の1ほどの価値に下がり、日本にとって良き隣人ならば別ですが、そうでない限り重要性を全く感じなくなっています。
アメリカとしては前線が遠いほど良いので朝鮮半島を重視して来ましたが、アメリカにとっても直ぐに移動出来ない軍事基地を半島に持つリスク・・人的損失リスクの方が気になっている状態で、最近は出来るだけ後方・・即ち海洋基地に撤退したい本音が見え見えです。
むしろ韓国側で国連軍の指揮命令権の韓国への委譲先送りをアメリカに要望するようになっています。
アメリカは本音では朝鮮半島の支配権がロシア・中国へ移ろうが移るまいが「どうでもいいや!』という態度に変わりつつあります。
中国にとっては元々ロシアと長大な国境を接しているので、朝鮮半島が仮にロシアの勢力下に入っても距離的リスクに関しては50歩100歩でしかなく死活的重要性がありません。
どこの国も朝鮮半島については、それほど重視しなくなっている・・あまりうるさいことを言うなら放っておけば良いというのが、関係国みんなの共通認識になりつつあります。
中国でさえもあまり恩知らずに言いがかり的要求を続ける北朝鮮に愛想を着かし始めて距離を置きつつあることは周知のとおりです。
地政学的距離感の変化を韓国は分っているのか分らないで威張っているのか知りませんが、この焦りが却って反日意識を激しくしているのかも知りません。
日本から見ると韓国は反日だけやっていると思っている方が多いと思いますが、反米だけではなく、スポーツをやれば対戦相手と満遍なく喧嘩する・・外国移住・国外脱出熱が盛んですが移住先でそこの住民と悶着を起こすので、結果的にどこの国でも最も嫌われているのが韓国人気質です。
元々相手の文化が自分より優れていれば、大金を投じて留学生を送ってでも,あるいは高給を払ってでも優秀な人材を招聘(明治のお抱え外国人など)するなど積極的に受入れるのが普通の民族の姿です。
韓国では逆に相手が優れていることを理由に、文化輸入を禁止して来たこと自体が世界でも稀な異常な対応でした。
正々堂々と日本から学ぼうと言わずに、こっそり日本大手企業の技術者を引き抜きあるいは日本文化を盗み、これが元々自国文化だと国民に嘘を教えようとするから、韓国の歴史認識は世界中でファンタジーと揶揄されるようになっていて誰も相手にしない異様な結果になります。
この負い目があって、自国のでっち上げ歴史認識を相手に認めさせることが全ての交渉の出発点になるのですから、集団精神異常になったのではないかと疑う人が増えて来ました。

中国の国際協調能力2(虚偽教育による道徳低下2)

彼ら中国人にすれば「どうだ!中国に逆らうとこんな酷い目に遭うぞ!と威張っているつもりでしょうが、こうした行動自体が世界中への中国に対する悪宣伝になっていることにまるで気づかないのは、(ヤクザと同じで)レベルの低い話です。
中国の工場は、どこでも作れるような最低レベルの汎用品工場・ローエンド商品が中心ですから、リスクの大きい国となれば、投資が他所へ行ってしまうのは目に見えていますが、それさえ気がつかないほど自信過剰に陥っています。
反日暴動以降中国への海外投資資金流入が急速に細くなり、(工場新設の投資が外国からなければ、まだ中国では輸出産業を自前で作れません)貿易黒字の減少傾向どころか今年の3月には、ついに貿易赤字にさえ突入しました。
レアアース禁輸実施は、中国政府・人民が近代的な貿易社会で一人前のプレーヤーとして行動する資格のないことを満天下に知らしめました。
中国製品が世界の90何%を占めるレアアースの禁輸によって、レアアースを利用する日本の高度製品生産を停止させる、日本を屈服させようとしたのですが、こうした商品を政治上の主張を通すために禁輸するのは、所謂世界貿易ルール上での禁じ手の実行でした。
自分が優位であると錯覚すると、何をしても良いかのようなルール違反をする中国は、まだまだ世界市場で交際を出来るプレーヤーではないことが立証されました。
また虚偽に満ちた統計発表でGDPで日本を追い抜いたと発表した直後から尖閣諸島への準軍事活動を強化し、あるいは南沙諸島など周辺国へ次々と挑戦的行動を始めました。
これに加えて国内では官制の反日暴動を起こすなどを総合して中国は国際社会で大人としての行動のとれない国・・高リスク国であることを自ら証明しています。
国家間のルール遵守能力以前に、知財その他の剽窃はしょっ中ですし末端に至るまで金にさえなれば食品に毒を入れてでも儲けようとする商道徳のなさ・・等々、そのそもそも国民には法を守る意識がない・・政府自身が嘘で塗り固めた教育をしている以上、国民もルール無視になってくるのは当然の結末です。
国民に虚偽教育を繰り返していると国民自身が腐って来る見本が韓国や中国人民の現在の姿ではないでしょうか?
このような国では公共のために生活する意識も育ちませんし、豚の死骸が何万頭も川に流れ着くような快挙?をやって恥じない国民だらけになります。
日常生活のあらゆる分野から腐ってしまっているとしか言いようのない社会を作り出して来たのは虚偽教育の蔓延に基礎があります。
このような国・・道徳というものを根底から無視している国に対して合理的説得によって国際貿易上のルールに従うことを求めても無駄・・国際協調を求めるのは無理があることが誰の目にも明らかです。
食品の中に毒を入れても何でも売れれば良いという商道徳の国・・ルール無視の国に対しては話し合い解決は無理ですから、強制しかない・・1つにはスーパー301条のような不公正貿易国に認定してこちらも(日米欧で協力しないと中国経済が大きくなり過ぎしているので無理でしょう)輸出入制限を掛けるしかないのかも知れません。
不公正貿易国の認定は角が立つからと言って、アメリカも尻込みしているのが現状ですが、今後は(防衛問題同様に)米国一国に任せずに国際協調で対抗して行くのが筋です。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC