農業改革と競争否定論

平和を守るには自主防衛が必要か非武装かと言う論争は、平和を守るための手段論争であるのに、平和主義=非武装論しかない・・対中防衛準備論は直ちに戦争論者・反平和主義者のようなレッテル張りが革新系の論理ですが、思考回路が単純過ぎて国民大方の支持を受けられなくなっています。
法律相談に来た人に状況不利を説明すると「私に死ねと言うのか」と飛躍した反応をする人がいます。
あなたのやって来たことは間違いであり、状況は不利だがその対策が何種類もあると説明していると、勝手に何段階も飛ばした結論を決めつけて興奮してしまい、相談にならない人がいますが、革新系論者はそのたぐいです。   
輸入規制を緩めると「農業をやめろ」「食糧自給不要」と言うのか!と息巻く人は、論理が乱暴過ぎます。
農業を守るにはどの程度の競争状態に置くと自発的努力がどの程度可能か、などが争点であって、農業を産業として守るには輸入禁止しかないとは、限りません。
今のように守りの姿勢だけでは、ジリ貧が進行するばかりで却って食糧自給を守れません。
食糧自給率向上のためにも競争力を磨いて欲しいものです。
繊維→炭素繊維、電化製品→電子部品等、全ての産業が時流にあわせて変化してこそ生き残って来たのです。
テレビ等の輸入制限をして保護していたら業界が壊滅していたでしょう。
国民等しく競争社会=能力主義で生きているのに、農業だけ競争から超然として補助金や輸入禁止に頼っていることに、殆どの人が理解を示さなくなっているのではないでしょうか?
農家自身が従来の競争阻害政策を支持していない事は・・将来性がないとして、農業従事人口の長期的大幅減少(自分の子供に後を継がせない・・後継者不足・他産業への脱出)に現れています。
農協は目先の政治闘争にうつつを抜かしていて、農家の長期的展望・利益を代弁していないことになります。
共産・社会主義系は生産増よりは結果の分配に力点をく思想ですから、発展に対する意欲が弱くなります。
自分が発展競争に負ける引け目があるからか、革新系・進歩的文化人の主張・行動は、何かの新技術が出て来るとその普及に対する批判から出発しています。
反日運動目的で凝り固まっているので、日本の発展しそうな芽が出ると先ず叩いて妨害する目的があると言う意見もありますが、それは穿ち過ぎでしょう。
反日目的も少しあるかも知れませんが、思想的体質が変化反対に親和性があるからではないではないでしょうか?
新技術には必ず何かの副作用があるのは当然ですから、警鐘を鳴らし、用心するのはある程度必要ですが・・反対運動ばかりに先ず目が行く繰り返しの結果、社会の進行変化に対する抵抗勢力としか見られなくなって来ました。
テレビが出て来た時には目が悪くなる、子供が外に遊びに行かなくなる、自分で考える習慣がなくなり受け身になると批判し、マンションが普及し始めたときに外で遊ばない子が増えると頻りに批判されていました。
最近では、中韓や米国の手先として日本の発展を阻害し、世界の歩みから如何に遅らせるかに熱を上げて来たのではないかとさえ言われるようになってきました。
ここ10〜20年ばかりは、新技術導入反対ばかりでは国民が相手にしなくなったことから、自然保護(開発反対運動の裏返し)や競争結果による格差発生に対する批判、弱者救済→競争から落ちこぼれた人に対する優しさの主張に転換しています。
新技術の開発奨励・競争社会を認める以上は、一方で競争に敗れた人や自然破壊をどうするかを考える必要がありますから、それはそれで良いことです・・。
競争を認める以上は勝者・最新技術開発に成功した人が相応の恩賞を受けるべきですから、敗者に対するケアーの必要性を越えて結果による差が出ること・そのものを否定的に主張することは、結果的に新技術開発競争否定論の焼き直しになります。
言わば、最近の左翼系文化人の主張は、競争反対の前線から一歩下がった体制(城外に討って出て戦う体制から、外堀〜内堀に戦線を)後退しているに過ぎず、競争反対を基礎的前提としていることになります。
鄧小平が「黒い猫でも白い猫でもネズミを捕る猫は良い猫だ」と言ったとかで、先ず稼ぐことを奨励したことから、中国の発展が始まりました。

全否定・プロパガンダ文化と交際の仕方4

陰で悪口ばかり子供に教え込んでいるような狡い隣の人・・国々とつき合うのは出来るだけやめる・・時候のあいさつ程度にどどめる・・つき合っていればロクなことがないので縮小して行くのが合理的です。
第二次世界大戦も日本が中国にかかわり過ぎたこと・・アメリカによる対中国機会均等要求から始まったものでした。
日本が中国と関わりを強めるとその邪魔をしたくなるのが、100年来のアメリカの基本的立場ではないでしょうか?
触らぬ神に祟りなしとも言います。
中国への企業進出は、中国政府支援による暴動リスクによるだけではなく、妬み深いアメリカの意向もあるし、深入りせずにいい加減なところでとどめておくのが賢明です。
有り難いことにネット発達によって、日本孤立化を策して来た米英支配の世界メデイアの世論形成力が低下することが見込まれています。
今後は中韓のように人の陰口ばかり教育したり、日本その他の国のマスコミを裏で買収して虚偽宣伝をしている国の方が、長い間には世界で孤立して行くことになるでしょう。
虚偽の教育ばかりしていると、上が上ならば、下も下というワケで国民が以心伝心でいろんな方面で嘘八嘘でも繰り返しを言いつのれば良い・・良いものがあれば盗めば良いという日常生活態度になりがちです。
最近の例で言えば韓国の楽曲等のネットのヒット数で世界有数・・何億ヒットにもなるそうですが、CDの売上では僅か数万枚という例がいくらでも出ています。
ワンタッチで数十万単位のヒット数を記録出来るような装置を利用して、いろんな分野で世界で人気ナンバーワンをあちこちで偽装している韓国系の策謀が今や世界の常識になっています。
CDその他の実売数が、(これも自分たちで大量入手して安く頒布しているようですが、このやり方は限度があるので結果が知れています)本当の人気でしょう。
あらゆる分野でこう言う操作をしては、世界のヒット数ナンバーワンと自己満足している不思議な国です。
ただし、ブランドイメージ・虚偽のイメージ植え付け成功によって家電製品等の広告に有名化した韓国俳優を起用したり出来るので、結果的に売り込みに成功している面もあるようです。
最近アメリカで判明した現代自動車の燃費偽装表示問題は、こうした思考回路・行動様式で成功して来たものの、いつかは虚偽はバレル・虚偽は続かない結果が出た・・氷山の一角と言うべきでしょう。
中国のGDPの操作疑惑では電力の増減傾向と合わないことが4〜5年前に批判されたので、一時的に統計発表をやめていましたが、最近では政府発表に合うように操作されたと思われる統計を再度出すようになっているようです。
最近では電力統計等が操作されているので、当てにならなくなりましたが、政府統計ではない物流(・・港湾在庫の積み上がりなど目に見えます)が前年比大幅減なのに何故7%も成長していることになるのだ?と疑問が出ています。
このように嘘はどこからかバレるものですが、韓国の場合はネットの悪用が既に世界的に評判になっています。
どんな商売でも同じですが、1回良い思い・・楽して儲けることを覚えると企業精神が蝕まれてしまい結果的にマイナスになるのが普通です。
ここ2〜30年グロ−バル化の波に乗って韓国を具体体に知らない世界中に対して、政府挙げてのイメージ戦略・・と言えば聞こえが良いですが、虚偽報道のしまくり・・マスコミの作り上げたイメージで成功してきましたが、今後は世界中で個々人と直接接する機会が増えて来ると、身近で見聞きする具体的な人格が重要になります。
その結果、マスコミの作り上げたイメージではなく韓国人や中国人の具体的人間像が知られるようにになって、人の物を簡単に盗む・嘘ばっかり・怒りっぽい・汚い・うるさい等々のマイナスイメージが、現実に作られつつあります。
中国政府は浅ましくも国連の場でさえも日本が尖閣諸島を盗んだと口を極めて非難していますが、こう言う浅ましく野蛮な態度自体が世界中で嫌われる材料になり始めていることにまだ気づいていないのです。
英米メデイアが牛耳る時代が終わり、具体的人間観察・商品比較となって来る時代が来れば、世界中の人が日本人と中国人や韓国人のどちらを信じるかで見れば勝負は明らかです。
自分で努力しないで人の成果を盗んでいるのはどこの国が多いか、世界中で泥棒の多い国は日本と中国どちらですか?と問えば、あるいは歴史認識と威張っているが自国歴史を想像で語っている人が多いのはどこの国か?と言えば、日本は中国や韓国を引き離して圧倒的に信用されていることが明白です。
グローバル・ネット時代では、米英系マスメデイアが作り上げた虚像(米英の真似をして虚偽宣伝に熱を上げて来た中韓の日本批判)よりも、具体的な国民個々人が世界各国で作り上げていく人格像が重要になるでしょう。
 これで今年の社会問題等に関するコラムは終わりです。
明日からは大晦日と正月のコラムになります。
正月明けには、中韓との交際の仕方・・度し難く見える中韓ではあるけれども、我が国とは違い中韓においては政府と国民は別ではないかという・・10月25日に少し書き掛けてそのままになっている別の視点から考えて行きたいと思っています。

全否定社会3と処世術1

人間関係が僅か数年あるいは10数年で真逆になることの多い社会では、半永久的関係を大事にしても始まりません。
長期関係を前提とする信義など何の基準にもならないし、物造りも地味に努力するよりは手法を盗むことに道徳的ブレーキもかかり難くなります。
日本語も話せない中国人が、日本で運転免許取得に超小型マイクを耳に装着しての不正受験が見つかったりしていますが、そこまでやる民族性です。
今、目の前にあることについて、明白に虚偽であっても言い通した方が勝ち・・強いものに合わせて「鹿を馬」と言い張ることが処世術として賞賛される社会になります。
過去にあったこと(13日に書いた統計の嘘だけではなく歴史事実など、知っているひとがいなくなるのででっち上げた歴史を数十年教育し続ければどうにでもなるという意識でしょう)嘘で塗り固めてもその場を言い募れば良い・・声さえ大きければ勝ち・・と言う価値観の人が多くなります。
中国人がどこへ行ってもけたたましいのは、声が大きい方が有利とする処世術が何千年も基礎にあるからでしょう。
自分一代の長期交友さえ見通せないのですから、次世代どころか孫や子の代のために耕地の土を良くしたり、植林するなどの自己を犠牲にする努力などは論外となるのは当然です。
このために中国の所在する地域の緑は消滅して行き、環境は破壊される一方です。
長期的視点で水を綺麗にする努力など全く関心がないと言うか関心を持つ人の比率がもの凄く低いでしょう。
信頼関係がないので次世代までかけて収穫を待つどころか自分自身のためにさえも、長いスパーんでは考えられずに、手っ取り早く目先の金儲けに励むしかないと言う生き方になります。
公務員が役職についている間に巨利を貪る習慣・・信頼関係よりも目先の利害ばかりの生き方が定着して行きます。
こう言う意識社会では、公務員だけが汚職に走っているのではなく民間ホワイトカラーでも似たような意識で行動している筈(取引先からのキックバックの横行)ですし、公務員は見つかれば即犯罪行為ですが民間の場合、経営者が訴えない限り事件にならないし、訴えても警察に賄賂をつかませないとやってくれないので公務員以上に野放しになっていると見るべきでしょう。
使い込みや背任行為が中国人同士でも横行している場合、日本など外国投資企業の場合は、言葉の壁があって発覚し難いのともめ事を起こし難い立場から、何倍もの帳簿の誤摩化し等の不正リスクがあります。
異民族入れ替わりの経験、変転常なき真逆の価値観に遭遇して来た経験が、そこに住む現在中国人の価値観・・道徳観(こう言うのって道徳と言えないでしょうが、民族気質とは言えます)である目先の利害中心主義の人格を形成して来たのではないでしょうか。
改革解放直後には、日本礼賛だったのが技術移転や資本導入がちょっと進めば不要になったとして、今では追い出し対象・・最大の攻撃標的になるのは中国の歴史から言えば必然現象です。
春秋戦国の昔から、大事にされるのは役に立つ間のことで用済みになれば大変なことになるという意味の「 飛鳥尽きて良弓蔵され、狡兎死して走狗烹らる」と言う范蠡の名句が愛用されています。
確かに役割が終われば日本でもどこでも隠退するべきですが、中国の場合昔から隠退どころか「煮られてしまう」ところが怖いのです。
こう言う社会では、数十年単位の信頼関係を作ろうとしても意味がないので、(最近で言えば薄煕来に近づいていた人は大変危険な立場になります)極端に言えば数年単位の利害打算によって近づいたり敵視したり極端に振れる民族性となります・・。
中国は日本人が長年の信義を重んじるのを知っているので、都合の良いときには、「井戸を掘った恩人を忘れない」などと歯の浮くようなお世辞を言って近づいて来たのですが、日本に頼る必要がなくなれば、真っ先に現在中国発展の基礎を作った最大の恩人である松下の工場を標的に攻撃する始末です。
ちなみに今回の襲撃は公安関係者が誘導しただけではなく、自ら焼き討ちを実行していたことがその行動ルートの効率性や焼き討ちの手際の良さなどから今や明らかになっています。

全否定とプロパガンダ2(歴史改ざん1)

我が国での史実改ざんに類する事件としては、歴史上の支配者の中では、もっとも品性に問題のあった秀吉による信長の肖像画書き換え命令が本当にあったらしいことが、現在の技術で(1昨年頃に判明)分ってきましたが、(出来るだけ貧相な容貌への書き換えを命じられた永徳は苦しんだでしょう)やれたとしてもその程度のことです。
今になると残った絵画自体の科学的研究によって完成後に手を加えた後が判明しますが、それ以前の問題として秀吉の邪な命令が連綿と言い伝えられて来たからこそ、現在科学技術を利用した研究対象にもなって証明されることになったのです。
史実を変えようとする秀吉の行為は天に背くものとして国民が許さない文化があったからこそ、言い伝えが残っていて、現在の科学技術で解明しようとすることになって判明したことです。
このように今でも我が国では歴史というのは、その時点で到達した過去の客観的事実を明らかにするべきものと言う立場で一貫しています。
現在の中国の所在地域では、古代から異民族と漢民族?がほぼ交互に王朝を建てて来たことや、流民が前王朝を転覆させて新たに王朝を建てることが殆どであることから、いつも前時代を歪曲したり全否定することがこの地で生きる人の智恵・習慣・文化となって来ました。
最近では共産中国成立後に始まった文化大革命運動による伝統的価値観の全否定がその1事例ですし、改革開放直後には近代化に協力してくれる「日本様様」でしたが資本・技術導入がひととおり終わった後の現在では利用価値が減じたので手のひらを返したように日本全否定になりました。
異民族支配の繰り返しが全否定文化・目先の打算で動く文化を生み、日本のように文化の段階的継承が出来なかった・・段階的発展が出来なかった主な原因です。
中国に残存しない古美術や資料が我が国に多く残っているのも王朝交崩壊の都度、前時代の文化・文物を全否定する文化(国民性)と、何でも良い物は継承して行く我が国の文化の違いです。
毎回前時代を全否定する習慣に加えてその都度支配民族が違っているのですから、中国何千年の歴史などと威張るような内容は全くありません。
そもそも全否定している国に歴史などあるのかと言う疑問が起きますが、いつも全否定するとか、嘘でも何でも言えば勝ちみたいな処世術を継承している点では2000年の歴史があるし、「そう言う民族か!」と理解するために中国大陸での興亡の歴史を学んでおく意味があります。
もしも、異民族交代の歴史を日本列島の歴史に仮に当てはめたらどうなるでしょうか?
奈良時代の終わりに大陸から異民族が侵入して来てその民族が元々の住民を追い出して平安時代を作り、平安末期にロシアから異民族が入ってきて、彼らが原住民を追い出して鎌倉時代を作り、今度は南洋から異民族が侵入してその民族が元の居住者を追い出して室町時代を作り、再び大陸から異民族が侵入してその民族が今度は江戸時代を作り、更に朝鮮から異民族が侵入して明治時代を作ったとした場合を考えればよく分るでしょう。
もしも我が国も上記のように約千数百年間、民族入れ替わりの繰り返しであったとすれば、(骨格だけではなく心のひだに至るきめ細かな)文化の継承は難しく現在日本の歴史のような継続的発展を望めなかったでしょう。
勿論、強固な同胞意識も育っていませんし、黙っていても悪いようにされる心配がないという相互信頼・・長期間の交際を前提にした社会も出来なかったでしょう。
ところで、昨日、東京地裁での弁論が終わった後に、妻とともに三宅坂の国立劇場で歌舞伎を見てきました。
「塩原多助1代記」という通し狂言ですが、主人公はどんな理不尽な言いがかりにもじっと堪えて折檻を受けるという筋書きで、悪役はそれぞれ、時間の経過でそれなりのマイナスを背負って行き、律義な太助に最後に幸せの花が咲くというものでした。
日本社会では、正しいことは黙っていてもいつかは報われるという価値観で生きて来たことが分ります。
この狂言が出来た頃と今では大分国民意識が違うのと、異民族相手になると黙っていても通じることはない・・長期的付き合いが期待し難い点を考慮する必要があるので、国際関係では黙って辛抱とは行かなくなって来ている感じです。

中国に歴史があるか4(全否定とプロパガンダ1)

中華人民共和国は北朝鮮と違って個人世襲制度・王朝こそ作っていませんが、集団指導体制の後継者は太子党など一定グループ内の事実上の世襲制でやっているので、流民・匪賊の頭目が権力を握った中国地域の過去の王朝と殆ど変わっていません。
文化を継承している一体性があってこそ民族の歴史を研究する価値がありますが、王朝が変わる都度文化水準ゼロからやり直す社会では、その前の時代の文化を承継し身につけることが殆どなかったでしょう。
現在の中国地域では、ほぼ毎回異民族と交代することもあって、必ず前王朝を全否定し、誹謗するプロパガンダで歴史を書く習慣ですから、そこに住む人々にとっては、我々が考えているような史実=歴史を研究する意味が減少します。
このようにこの地域では2000年の語るべき順次発展の歴史はないものの、2000年の(悪しき)経験があります。
この地域のひとは権力者の失脚変転=全否定の繰り返しをしょっ中経験しているので、(今回の薄煕来失脚事件を見ても分るように、いつ暗転するか分らない社会です・・このために外国へ子弟を留学させたり資金を逃しておくのが普通です。)いつでも支持から攻撃対象に切り替わることに何の違和感もない社会になっています。
日本しか頼りにならかった解放直後は、日本を大事にしていても欧米からの資本導入が進みある程度自分でやれるようになれば手のひらを返したように反日教育に精出して恥ずかしいとは思わない国民性です。
このようにいつ真逆になるか分らない歴史を生きて来た経験が、(長い付き合い・・信義などまるで問題にならない目先の利益重視の価値観になっている)現在中国人の気質を形成して来たことを直視する必要があります。
中国地域で2千年単位で行われて来た歴史教育は、事実直視して過去に学ぶための歴史ではなく前王朝の批判目的ですから、どの王朝も最後は、妹喜に溺れた夏の傑王や殷の紂王の酒池肉林のような「女性に溺れて・贅沢して王朝を駄目にした」という型通りの記述になります。
(呉越の争い・・臥薪嘗胆に出て来る「傾城の美女」西施も、唐の玄宗皇帝が楊貴妃に溺れた話などいつでも終わりは型どおりの描写です)
そもそも史書の始まりである史記に書かれた「酒池肉林」の描写自体が、客観的事実の描写ではなく誇張表現に過ぎません。
現在の中共政権は、例によって前支配者であった異民族である清王朝支配のために発展が遅れたとしきりに非難しているようです。
江沢民以降の中国は、日本が現在中国の近代化にどれだけ貢献したかを全く教えず、ありもしないことをでっち上げて、あるいは誇大に宣伝して日本非難を繰り返して(子供のときから教育で刷り込んでいる)いるのと同様に、清朝の業績=現政権に都合の悪い歴史は国民に教えていないようです。
清朝こそ現在中国の版図を獲得した王朝であり、現政権はこれを最大限利用しているのですが、こうしたプラス面は教えません。
そうした歴史教育・勉強方法自体が一種の民族の歴史と言うか、中華人民共和国を構成する人民の歴史=彼らの精神構造を理解するためのツールには違いないのですが・・・。
我が国でも王朝創設時には、中国同様に建国神話(記紀では事実を潤色して現王朝・大海皇子に都合良く)で始まりますが、その程度のことで政敵を明からさまに非難するような極端な誹謗をしていません。
その後藤原氏が実権を握る過程で失脚した長屋の王その他いろんな皇族・・臣下では菅原道真や伴大納言武士の時代が来てからは、源氏や平家の興亡がありますが、負けた方が極悪人として描かれることは滅多になくて、むしろ彼らに焦点を当てて描かれることが多いのが特徴です。
我が国では判官贔屓という言葉があるように、勝者に支持が集まり難い・・勝者の一方的な言い分を受入れない民族性です。
以降約千何百年も天皇家が続いているのと国民レベルが高くて、古くから文書所持(いろんなひとが日記を書く習慣)・読解力が庶民にまで及んでいるので大々的な焚書による歴史の塗り替えが出来ないことから、事実の歪曲がホンの少ししか出来なくなっていたことも関係があるかも知れません。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC