通貨切り下げ3(インフレ6)

韓国ではサムスンや現代自動車その他の快進撃、あるいは原発受注など躍進がいろいろ報道されている割に、国民の方は非正規雇用・・あるいは大卒の就職難、あるいは海外移住や外国籍取得意欲の激しさ、自殺率の高さ・・等々聞こえて来るのは企業の躍進が国民の豊かさに連動していない事象ばかりです。
日本では財政赤字に関連して個人金融資産の分厚さがいつも引き合いに出されるのに対して韓国の場合は個人負債の大きさがクローズアップされています。
プラザ合意以降約30年間に及ぶ円高傾向の結果、(プラザ合意以前は1ドル250円前後で今は80円前後です・・)日本ではデフレ継続で企業や政府(組織)が苦しくなり国民個々人が豊かになったのに対して、そのころから通貨安政策に徹して来た韓国では逆の結果・・企業が伸びたのに対して個々人がやせ細っていたという比喩が出来るでしょうか?
ちなみに4月17日日経夕刊5ページの投資講座では、「過去25年のビックマックの価格差を書いていますが、日本ではやや下落しアメリカでは2、5倍になっているとのことで、この値段に釣り合う為替レートとしては86年に1ドル231円、11年は79円に該当し、ドルは66%も下落しているとのことです。
円表示でこの間の国内生産高がじりじり上がっているし、仮に同じとしても日本はドル表示で66%も生活水準が上がっているのに対し、アメリカではドルが66%下落している(同じ給与でも実質は66%減額です)のですからアメリカ人も大変です。
昨日、4月16日の例は分り易く数字を2倍にしただけであって、これが1、5倍でも1、2倍でも経済効果は同じです。
まして、インフレ対応による国内給与引き上げは、物価が上がってからの対応のために約1年くらい遅くなりますので国民にとってはもっとしわ寄せがきつくなります。http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011121621408(東亜日報)によると以下のとおりです。
「中央銀行の韓国銀行(韓銀)が15日に発表した「第3四半期資金循環」によると、
家計部門の純金融資産(金融資産から金融負債を引いた差額)は3四半期末現在、
1146兆2000億ウォンに集計された。
これは2四半期末の1207兆7000億ウォンに比べて61兆5000億ウォンが減少したのだ。
このような減少幅は関連統計が作成されて以来、最も大きい数値だ。
韓銀の資金循環表上、家計は純粋な家計や小規模個人事業者、非営利団体を含める。
家計の金融資産は3四半期末2216兆9000億ウォンで前期対比41兆ウォンぐらい目減りした。
反面、家計部門の金融負債は第2四半期末の1050兆1000億ウォンから
3四半期末1070兆6000億ウォンで20兆ウォン以上増加した。
韓銀は、
「3四半期に欧州の財政危機で株価が急落して、 家計部門の株式や出資持分評価金額が目減りし、純金融資産が急減した」
と説明した。
一方、金融法人と政府の純金融資産は前期末よりそれぞれ35兆4000億ウォン、
3兆1000億ウォン増加して、家計に比べて状況が良いことが分かった。」以上のとおりで、最近のウオン安は輸出企業を潤しているものの家計を直撃していることが分ります。
ちなみに2012年4月16日の為替レートでは、1ウオン=0、07ですから、円で換算で、純資産が1146兆×0、07=80兆2200億円となります。
韓国の人口は4833万人で、日本の人口は1億2800万ですから、2,648倍です。
日本の人口比に直すと80兆2200億円×2,648=212兆4593億円の個人金融資産しかないことになります。(しかも上記のとおり、韓国では個人だけではなく非営利団体の資産も含みます)日本の個人金融資産は1500兆円前後と言われますが、負債額を引いた純資産額は約1000兆円前後当たりかも知れませんので、韓国人の5倍もの資産を有しています。(ネットで見られる限りの最新の日銀資金循環表(2011年12月)によると2008年の家計金融資産は1490兆円で負債は386兆円です)
実際に国民の豊かさは金融資産だけはなく、持ち家率等の資産構成にもよりますので一概には言えませんが一応の参考です。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC