不公正情報提供2とバック

アメリカで慰安婦像が設置された場合を例にすれば、アメリカの何千の自治体のうちでいくつの自治体で設置されているかを明らかにしないで、単にアメリカ全体の意見であるかのように報告すれば(多量の情報が庶民に行き渡っているので)誰も信用しないでしょう。
同様にある国の判例を自説に都合の良いように紹介する場合、その判例が上級審でどうなったのか、判例の動向はどうかを書いていないのですが、これでは一部変わった判例に過ぎないかも知れません。
学説もいろいろありますから、その学者の紹介する外国の説がその国の学会でどの辺に位置するか・・通説、多数説、有力説、少数説、少数異端説(殆どの学者が相手にしていない)・などの位置情報・・統計的数字と一緒に報告しないと公平ではありません。
マスコミが自社報道傾向に都合の良い意見だけ街角でのインタビューとして報道するように、外国派遣学者も派遣元の意向にあわせて偏向取材・報告している傾向があります。
どこの国でもいろんな意見や状況が混在しているのが普通ですから、自説に都合の良い事例だけ探せば、少しは見つかるのが普通です。
明治維新当時は先進社会の傾向を知りたいと言う無我の境地に近い欲求でしたから、欧米社会の傾向と先端事例の収集中心だったのでしょう。
戦後少したったころから先人の残した海外情報に対する信用を悪用して、特定思想誘導目的の海外報告が増えて来たように思われます。
共謀概念が世界一緻密に集積している我が国の実態など、反対論に不都合な事実を報道しない・・共謀罪を施行している世界中で何も不都合な事実が見つからないなど・・反対論のキャンペイン方式を見ると、中立の立場・視点から始まる人権擁護の目的・法律論に関心があるのではなく、反対したい政治動機が先にあって反対(材料を必死に探)しているのではないかと疑問に思う人が増えてきます。
判断すべき資料収集の前に政治動機があるとすれば、バックアップしている利害集団・共謀罪が成立したら困る集団は何か?の疑問を持つ人が増えるでしょう。
ウイキペデイアで共謀罪法案に対する賛否団体の紹介があります。
ウイキペデイアの意見は必ずしも正確ではないこともあるようですが、私は裏付けまでとっていませんので疑問のある方はご自分で裏を取って下さい。
実際に利害を受ける集団(・・まさか暴力団が反対声明を出さないでしょうから)は当然表に名前出さないで、反対声明している集団の背後に隠れています。
表の集団名だけでも、大方の傾向が分る人には分るでしょう。
1例を挙げますと、民主党の枝野元官房長官が極左暴力系の浸透している集団から政治献金を受けていたと(真偽不明ですが)安倍総理のFBで書かれていると産経ニュース2014.11.2 17:04で報道されています。
これをどう読むかは各人の勝手です。
浸透と言えば、推測の域を出ませんが、NHK、朝日新聞その他いろんな組織には、徐々にいろんな国の勢力が浸透して事実上牛耳られていると多くの人が感じるようになっています。
今後自動翻訳が進む期待を昨日書きましたが、いまのNHKの中国関連の解説を見ると、中国の主張をそのままこれが正しいと言う印象で発信している様子ですから、どこのために報道しているかが分っている人にとっては、翻訳がなくとも中国政府の意図が分って便利になっています。

ウイキペデイア
政府案ないし与党修正案に反対を表明している主な団体・企業[編集]
政党
 民主党 日本共産党 社会民主党
法曹団体
 日本弁護士連合会、及び各地の弁護士会 青年法律家協会 自由法曹団
 刑法学者54人(連名の声明文)
国際連合NGO
 グリーンピース・ジャパン アムネスティ・インターナショナル日本支部
 ピースボート 反差別国際運動日本委員会 自由人権協会
ジャーナリスト団体・マスコミ労働組合
 日本ペンクラぶ  日本ジャーナリスト会議 日本マスコミ文化情報労組会議
出版流通対策協議会 日本新聞労働組合連合 全国労働組合総連合(全労連)

不公正な情報提供1と中立機関

原発元所長の吉田調書が公開されない・・朝日新聞しか内容を知らない・・誰も反論証拠を出せないと思って偏った捏造報道をしていたところ、政府に公開されてしまい、報道の虚偽性が白日の下に曝されて信用を全く失ったのが朝日新聞です・・。
マスコミが報じなくとも個人・・フリーのジャーナリストが世界中に出掛けて行ってマスコミの報じない中韓等に不都合な現状をネットで報告している状況ですが、今のところ需要の多い政治経済状況に偏っています。
法律条文や裁判・運用状況等専門的知識が前提になる分野では、まだまだそう言う人材が現れません。
その内専門的フリーのジャーナリストも生まれて来るかも知れませんが、何年経っても需要が乏しい・・市場が育たない限り無理かな?
大手マスコミや大学等で費用を出してもらわないフリーが、外国へ行って資料収集するには経済力が続きません。
その内自動翻訳等が発達して国内の司法統計同様にアメリカやその他主要国の司法統計などの各種統計が、そのまま日本語でしかもネットで見られる時代が来る方に期待する方が早いかも知れません。
いまは素人にはアクセス出来ないことを良いことにして(・・吉田調書の場合で言えば、マスコミすらアクセス出来ない予定でした)マスコミや専門機関が良いように情報操作している状況です。
(世界中に調査団を派遣して自社・ある利害集団に都合のいいい部分的な事実だけアップしていますが、何故か共謀法や秘密保護法ではこれすらやりません・・世界中探しても都合の良い事実が見つからないからでしょうか?)
国内報道でも、街角のインタビューも自社主張にあわない意見はカットされているのが常識です。
マスコミが報道しなくとも、その内、お金をかけて海外事情を調査する人も出て来るし海外情報がそのまま分る時代が来るでしょうから、そうなると日弁連も20年前の主張が世界情報のつまみ食い・・我田引水だったとして朝日新聞に似たような結果・・世間お信用を失う結果にならないかと心配しています。
まして我が国は11月2日から書いているように、世界に先駆けて過去半世紀以上にわたって、共謀に関する判例の集積がある国です。
反対論者からすれば、共謀共同正犯の「共謀」と共謀罪の「共謀」は違うと言う主張になると思われます。
11月2日に書いたように事件が起きてから遡って認定する「共謀」と被害が起きていない段階での共謀認定とは、方向性が違うとしても重要な部分で重なることは確かでしょう。
公害防止技術の進んだ企業が、更に高度な公害防止を求められた場合、従来技術そのままでは使えないとしてもそれまでの経験を活かせるので、それまで公害技術ゼロの企業よりも有利なのと同じです。
半世紀以上の運用の経験のある我が国の方が、これまで共謀認定集積の少ない諸外国よりも、現場の暴走を心配する必要性・・リスクの少ない良好な環境になっている事は間違いがないと思われます。
この結果、諸外国よりも濫用的な検挙リスクが少ない・・・半世紀間以上運用されて来て実際に濫用されて問題になった事例は1つもありません・・少なくとも私は知りません。
半世紀の間に1つでも濫用的逮捕等が発生していれば、反対論者は「こんなに危険だ」と鬼のクビでもとったように大々的に発表しているでしょう。
人権擁護と言う視点で見るならば、共謀の概念蓄積が進んでいる我が国の方が欧米よりも捜査権濫用の危険が少ない状況になっているのを、反対論者は何故一般に紹介しないのでしょうか?
例えば学者の「欧米ではこうだ」と言う意見(社会系の論文)を見ると、どこかの市でこう言う条例があると言って自慢げに紹介するのですが、その国で今後その傾向が広がって行くのか、その市だけの特殊現象か?社会全体の傾向がまるで分らない報告論文が多いのに驚きます。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC