金儲け社会と新しいルール2

今でも大手企業本社ビルなどは社員証を提示して入るシステムが多いし、情報漏洩防止のためにデータ処理関係部署での入室に、あるいは食料品等の生産現場(群馬県で起きた焼きそば工場事件)などは毒物混入等防止のために既に採用しています。
これを商店やホテルなど不特定多数の出入りするべき空間にまで広げる時代が来るかも知れません。
商店は購買能力のある階層だけ来てくれればいいのであって、万引き歴のある人や支払能力のない人が来てもマイナス効果の方が大きいかも知れません。
商品を見ておいてくれたら将来顧客になる可能性もありますが、一定年齢以上で現在ブラックになっている人は将来も大して当てにならない・・復活する可能性が低いかどうかは・・企業が自己判断することです。
この意味では、昔から場所ごとに一定の格式が決まっていて、格式外れ・場違いの人が入るのが憚られる仕組みになっていたのは一定の合理性があったように思われます。
現在も「ヤクザお断り」が広く認められているように、商店にとって入店が好ましくない・・購入能力のない人が商品を見てくれても意味がないと考えるかどうかです。
社会全体の漠然とした信頼ではなく、カード会社や個人認証システムによって認証された人だけが特定構内に入れるなど個々人の信用度発行システムの一般日常化した社会です。
向こうから来る人が危険人物かどうかは、100メートル先で何かをかざして事前チェックしてその結果を見てから、すれ違うか遠回りして避けてとおるかなどを決める時代が来るのかも知れません。
こちらがそう思っても、逆に相手から見れば魅力的な人だと思ってよって来るので、追いかけっこになってしまいます。
相手が勘違いしないように、いやなオーラーを出す仕組みも必要です。
中国によって各種信頼によって成り立つ社会のあり方を裏切るルール破りは、知財剽窃やデータ改ざん・食品偽装その他単に無秩序社会を招来するばかりではなく、対応次第で予想外の科学技術発達を促す契機になるプラス要因が全くないとは言い切れません。
以上、中国による紙幣偽造リスクに絞って、新しい時代の可能性を書いてきました。
従来と大幅に変わる気候変動があると、大騒ぎしますが、新たな気候に合わせて咲く花や繁殖する生物もいます。
全て変化があると、現在の気候風土、制度やしきたりにマッチしている生物やグループには不都合です。
マッチ度が高いほど新たな変化に対する適応が困難ですから。モノゴトはほどほど8掛け程度の適合が良いと言われる所以です。
その他各種ルール破りの弊害は、未知の世界が待っている程度にしか予想が不可能です。

金儲け社会と新しいルール1

目の前の人が、身内・親族がしっかりしているか、犯罪歴あるのか借金を踏み倒したことがあるのか、約束時間を何回守らなかったか・・一々小うるさくてもめごとの絶えない人かなどの、情報が一切ありません。
今後はカード会社が個別に信用情報(借金に限らずいろんな情報)を書き込む・・これによってパソコン上で質問してその応答の仕方によって、本人該当か盗用しているかの区別をする時代が来ると言うだけのことです。
今でも、家族氏名や生年月日などよどみなく言えるか本籍を言えるか程度のテストがありますが、それに加えて経歴資格に合わせた専門知識の質問など増えて、どこで、誰にあったことがあるかなど詳細になって行くと思います。
敢えて誤摩化すためにトボケて応えると別人か?と間違えられてしまうリスクもあります。
こうなってくると、認知症になった人の場合、別のカードが必要です。
マイナンバー法による情報一元化に対する反対論者がいますが、民間サービスは今やそんなどころではない時代が始まっています。
店舗ごとの顧客情報では、顧客の購買履歴が丸ごと分っていますし、ネット関連では、顧客がどの情報にアクセスしているかによって、次々と関心のある情報が先に出て来る仕組みです。
ネット利用の分析によれば、もしかしたら阪神ファンか巨人ファンかの区別さえ出来る時代が来ていますし、嫌中嫌韓か、親中・親韓かも分る仕組みをとろうと思えば作れているでしょう。
こうした傾向分析は民間の業者別だから国の一元管理化とは性質が違うとも言えますが、業者情報一元化すればたちどころにある人の輪郭・その日の行動・(持っている洋服屋アクセサリーのデータから、)着ている洋服まで予測出来る可能性があります。
従来のように同じ村の人だからとか、日本人だからある程度信用出来るとか、中国人は要注意・信用出来ないとか不清潔などと言う人種別情報ではなくなって、この人は過去にどう言うルール違反をしたことがある・・したことがないと言う細かな情報が提示されるようになると(そんなことは許されないと言う意見は当然あるでしょうが・・)、大雑把な人種偏見を防げるかも知れません。
日本人でもフランス人でもカードを持っていないと本人確認や本人情報がないので、信用出来る人かどうか不明・・ホテルやレストランやデパートなどに入れないし買えない時代が来るのでしょうか?
果物も私の子供のころはどこそこの組合産はいくらと言う銘柄による大雑把な値決めでしたが、個別に糖度測定等で価格が付く時代になるかも知れません。
ブランドと言う信用商売は崩壊します。
大分前にタカジンの番組で見ていると、銀行へたまに行くと銀行員が寄って来て「お久しぶりです」と頻りに世間話した後で、「ところで今日は何の御用で?」と聞かれて「預金を下ろそうと思うて来た」と言うと本人確認書類を見せて下さいと言われたと言うくだりがありました。
かなり前から既にカードやデータ中心 社会になりつつありますが、これがマイナンバー制度が普及確立して行くと、更に進化することが可能と思われます。
中国人がのさばって、紙幣偽造が多くなって、現金取引お断り・カード決済のみとなれば、コンビニや商店街ではカード認証のない人は入店拒否するシステムにすることも理論的には可能です。
デパートがそこまで行くには大分時間がかかるでしょうが、専門店・例えばバーバリショップ等ブランド専門店ではこの程度のこと・・会員制の合理化として、やってもおかしくありません。
平成の初めころにパリで散歩中に良いものを売っている様子の宝石店があったので、日本国内の気分で気楽にちょっと入ろうとすると、厳重な分厚い鉄のドアがあって、カギを開けてくれて中に入ると薄暗い店内に銃を構えたガードマンらしき人が立っていました。
妻が宝石を見せてもらっている間に、退屈してしまって、子供らと中庭に出ようとすると、また銃を持った人が付いて来るなど物騒な社会らしいのには驚きました。
今なら500万円以上キャッシング・買い物出来るようなカードを持っていない人は中に入れない程度の設定で入り口でチェック出来るのではないでしょうか?
カードを使って入店するシステムにすると、銀行や宝石店強盗がカードを使って入店するとカードに入出点記録が残ってしまいます。
今でも、犯罪者は被害者盗難被害車両を利用するように、銀行強盗を計画する人は盗んだカードを利用して入店する・・カードの場合には、その他本人確認のやり取りが必要にするなどのイタチごっこが続きます。
こう言う時代が来ると、一旦ブラックリストに載ると何年間かで消えるまで、商店街やデパート等にも立ち入れなくなる大変な時代が来ます。

 秩序破壊と新ルール生成発展

「悪貨が良貨を駆逐して」中国人が世界中でのさばり至る所でルールなき社会が始まると、今後世界はどのように変化して行くのでしょうか?
わたしは必ずしも世界が中国式(専制)恐怖政治あるいは、無秩序・・混沌社会にはならないと思っています。
例えば紙幣偽造問題ですが、現在は電子機器が発達しているので、カード社会化によって、社会崩壊を防げるかも知れません。
偽造紙幣が世界中に出回る時代が来て、将来貨幣経済社会が維持出来なくなったとしても、カード万能社会になれば何の不都合もないかも知れません。
まだこれからのことで発展性もよく分っていませんが、ビットコインももしかして大化けするとその一翼を担うことになるかも知れません。
ここからは、中国による既成秩序破壊・新秩序創造・・新たな時代の幕開け?擁護論に近づきます。
持参した紙幣は信用出来なくとも、商人はゲンキン取引なしのカード決済でしか売ったり取引(サービス提供)しなければ、損がありません。
1ヶ月あまり後にカード決済されなくとも、カード会社が損するだけで販売店やホテルなどの損はありません。
ただし、1〜2週間前のニュースでは、今後カード会社が成り済ましのリスクを負わない・・加盟店に負担させると言うどこかの会社の方針が出ていました。
これは、より精密な読み取り機の普及目的であって、高度化対応を促進したいが加盟店には初期投資がかかるので、なかなか普及しないことに対する対策として高度機種に変えない限り保障しないと言う・・旧式・安全性の低い機種限定らしいです。
中国(人)による紙幣偽造の日常化が世界に広まると、カード社会化を早く到来させる効能があります。
カード会社が損をしないように利用限度額をきめ細かく設定したり、決済期間を1ヶ月単位ではなく週単位にしたり、事前認証システムを厳重(上記高度読み取り機種の普及)にすることになるでしょう。
カード万能社会になると、カードの偽造(データ騙取)がはびこるので、その対策が必要になります。
2〜30年前三菱商事だったかが、パチンコ料金についてカード化事業を始めましたが暴力団組織による偽造攻勢に負けて、大損害を出して撤退したことがあります。
性善説で成り立っている我が国では、珍しく客層が悪過ぎたのです。
今は指紋〜静脈〜網膜認証その他の本人確認データ処理が進んでいますし、偽造が多くなれば、もっとこれが精密になって行くので、この辺の科学技術発達に寄与するかも知れません。
将来的にハード的データだけではなく、何かの行動や応答を求めて蓄積された過去の行動パターンとの違いも(昨日の仕事内容や食事内容を質問するなど)認証システムに加わるかも知れません。
従来のムラ社会では、先祖代々からの莫大な情報が蓄積された濃厚情報社会でした。
今はどこの誰か何処の馬の骨か分らないものの、昔からの習慣で滅多なことは出来ない・・相手も滅多なことはしないと言う(時代遅れの)信頼意識で日本人は生きています。
よそ者を警戒したのはその人に関する情報がないことと、絡み合った人間関係があるので、(自分が知らなくとももしかしたら遠い親戚かもしれないし・・)無茶なことはしないだろうと言う安心感がありました。
今では隣町の人も300k離れた地域の人も情報がない点では同じですが、未だに同郷人と言うだけで結びつく人が結構います。
しかし、近代社会化が進んだ今では、何処の馬の骨か分らないままで、国が国民であるとする抽象的証明を発行する従来型(パスポートなど)程度の情報しかないままで生きています。

©2002-2016 稲垣法律事務所 All Right Reserved. ©Designed By Pear Computing LLC